Microsoft Edge

Microsoftが新しく導入した(Googleの軍門に降った)Microsoft Edgeというブラウザをご存知でしょうか?
2020 年 1 月 15 日にリリースされた新しい Microsoft Edge は、Chromium に基づいています。サポートされているすべてのバージョンの Windows および macOS との互換性があります。このブラウザーをダウンロードすると、Windows 10 PC 上のレガシ バージョンの Microsoft Edge が置き換えられます。速度、パフォーマンス、Web サイトと拡張機能のクラス互換性、プライバシーおよびセキュリティに関する組み込み機能など、必要な機能性をすべて備えた唯一のブラウザーです。
ベースがChromeで作られていますので、かなり優秀な仕上がりになっています。
基本的にこれから使っていっていいなというレベルです。
他のブラウザから設定ファルをインポートできたり、ブックマーク とは違う常設で編集可能なお気に入りのサイトをまとめることができる「コレクション」という機能であったりかなり目新しさがあり、使ってみてもいいんじゃないかと心が揺らぎました。
そんなEdgeで搭載されている機能について深掘りしたいと思います。
機能1:設定ファイルの引継ぎ
こうゆうブラウザを変えるのって勇気が入りますよね。。いままでためてきた俺仕様のブックマーク であったり、めんどくさいパスワード覚えてもらったり、、、
しかしそんな心配は新しいEdgeには入りません!
なんと!safari ・ FireFox ・ Chromeから設定ファイルを引継ぎ可能となっております!!
めちゃめちゃ嬉しいですね。
「Chromeではログインしてたけど、FireFoxではログインしてない〜」
「Google Keepみにいって〜」
「パスワードなんだっけなぁ…org」
みたいなことにはならないですよね。
だってパスワードの情報も引き継いでくれるし!!
こんな感じでブラウザと、ユーザーと、引継ぎたい項目を選択するとバックグラウンド側で自動的に読み込んでくれます!
最強ですね!
機能2:ブックマーク とは違うコレクション
Edgeには全く新しいコレクションという機能があります。
ブックマーク は関連性のあるものをまとめていくような構造でしたか?溜まっていったブックマーク バーの整理、すごく大変です。
そんな煩わしさを解消してくれるのが、コレクションです。
ブックマーク ほど今後使わないが、今の作業では参考としてとっておきたいみたいな場面ってありますよね。
そう、コレクションはワークスペースになれるのです。
エンジニアとしては汚れてもいい環境って大変ありがたいです。
そんなエンジニアの希望をかなえてくれるのがコレクション。
機能3:ChroniumとMicrosoftStore
ブラウザには拡張機能が必要です。
Themeを変えたり、便利機能を入れたり、よく使うサービスをもっと使いやすくしてくれたりします。
Edgeでは、chromeの拡張機能が使えるのはもちろん、MicrosoftStoreの拡張機能使うことができます。
CMSの拡張機能であったり,tool検索であったり、開発者にとっても有用な機能がやまほどあり、ChromeもMicrosoftStoreも両方使えるのは非常に嬉しいことです。